ゴジラ対ヘドラ

『ゴジラ対ヘドラ』は、1971年(昭和46年)7月24日に

「東宝チャンピオンまつり」の一篇として公開された

東宝製作の日本映画で、

ゴジラシリーズの第11作である。

観客動員数は174万人。

東宝スコープ、85分、カラー作品。

  • Release Date: February 1972 (USA)
  • Runtime: Germany:96 min | USA:87 min

 

時代背景として、大きな社会問題であった

公害問題を前面に打ち出し、

特に当時話題だった「四日市コンビナートの工場煤煙」、

「田子の浦港ヘドロ公害」を題材に採った作品。

その田子の浦港の汚染された海から生まれた

怪生物ヘドラと、ゴジラが対戦する。

 

 

 

サイケデリック文化や若者のモラトリアムなど

同時代の様々な背景も色濃く盛り込まれ、

間々に公害をテーマとしたアニメが挿入されるなど

異色作となっている。

 

この年春と前年夏、冬の「東宝チャンピオンまつり」興行では、

旧作ゴジラ映画の短縮再編集版がメインにおかれた。

 

夏興行用に制作された本作は、

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』以来、

2年ぶりの新作ゴジラ映画となった。

 

公開時のキャッチコピーは、

「流れ星でやって来た公害怪獣ヘドラ!

街を森をふみつぶし 二大怪獣が大決戦!」

 

坂野義光により書かれた本作の続編と思われる

『ゴジラ対へドラ2』がプロットとして存在する。

 

スタッフ

本編

製作:田中友幸
脚本:馬淵薫、坂野義光
音楽:眞鍋理一郎
撮影監督:真野田陽一
美術監督:井上泰幸
録音:藤好昌生
照明:原文良

チーフ助監督:津島平吉
製作担当者:森本朴
監督助手:川北紘一
撮影助手:中尾成雄
スチール:田中一清
整音:東宝録音センター
現像:東京現像所
監督:坂野義光(水中撮影も兼任)
特殊技術 中野昭慶
特殊効果:渡辺忠昭
造型チーフ:安丸信行
操演:小川昭二
チーフ助監督:田淵吉男
撮影助手:山本武
美術助手:高木明法
特殊視覚効果 合成:土井三郎
光学撮影:徳政義行

 

主題歌

オープニングテーマ かえせ! 太陽を

(歌)麻里圭子 with ハニー・ナイツ & ムーンドロップス

(作詞)坂野義光 (作曲)眞鍋理一郎 (編曲)高田弘 (発売)ビクター

 

 

キャスト

矢野徹:山内明
矢野研:川瀬裕之
矢野敏江:木村俊恵
富士宮ミキ:麻里圭子(ビクター)
毛内行夫:柴本俊夫
伍平爺さん:吉田義夫
ヘドラ:中山剣吾
ゴジラ・テレビ画面の民衆・下士官:中島春雄
自衛隊幹部将校・鈴木:鈴木治夫
自衛隊技術将校・勝部:勝部義夫
学者:岡部正
民衆:小川安三
巡査:大前亘
下士官:小松英三郎、宇留木康二
通信員・由起:由起卓也
ヘリのパイロット:権藤幸彦
若者:中沢治夫
渡辺アナウンサー:渡辺謙太郎(TBS)
岡部アナウンサー:岡部達(TBS)

山内明スタント(水中):坂野義光
逃げるアングラバーの客(黄色い服の若い男):川北紘一
鳶職:加藤茂雄
草陰の老人:安芸津広、大西康雅、夏木順平
草陰の老婆:小沢憬子
下士官:大塚秀男、岡豊、川又由希夫
車ごとヘドラに押し潰される下士官:井上大助
アングラバーの客:桂木美加
アングラバーの客・テレビ画面の民衆:記平佳枝
アングラバーの客・ゴーゴー大会の若者:川口節子
アングラバーの客・下士官:中西英介
テレビ画面の民衆:生方壮児、草間璋夫、坂本晴哉、毛利幸子
テレビ画面の民衆・下士官:越後憲
テレビ画面の民衆・ゴーゴー大会の若者:近藤征矢
テレビ画面の民衆・雀荘の男・下士官:門脇三郎
雀荘の男:今井和雄、桂伸夫
雀荘の男・下士官:篠原正記